先日fripSideのlibration crisisのリミックスを作ってみました。

最近の気づきでキックの音作りに変化がありまして、紹介したいと思ったことに加えて、楽曲の解説もしたいので、記事を書きました。
これまでも何度かキックに関する記事は書いてますので、参考にどうぞ。




今まではサンプルを組み合わせ加工、Serumでキックを作るなど様々なやり方でキックを作ってきました。
その中で共通していたのは歪み系のプラグインエフェクトをかけていたことです。

しかし、今回は重要なことに気づきました。キックの長さはもちろん、歪み具合でグルーヴが表拍、裏拍のバランスが変わってくるんです。
私は必要以上に歪ませるのをやめました。

まずは曲を聞いてもらいましょう!リミックスです。

どうですか?
キック単体も聞けます!

さぁ作り方を紹介していきます。
今回はキックシンセではおなじみ、Nicky Romeroも使ってるSonic Academy Kick2を用いてます。
また別途アタックにSylenth1のノイズオシレーターを使って音を重ねています。
今まで紹介してるキックの作り方と一部同等の部分はあるものの、半分以上違うように思ってますので、ぜひ御覧ください。

メインキック
シンセのピッチカーブ
screenshot.205

今回の肝はエフェクトをすべて外してしまうことです。
EQ DISTORTION COMPRESSORをすべてオフ、DRIVEのAMOUNTを左に振り切るようにしましょう。また、LIMITERもクリックでオフにできます。これで純粋なシンセのオシレーターの音で再生されます。
トランスの場合、歪ませて偶数拍が強調されるよりも裏拍が強調される方が好ましいためです。
あとから歪みを足すほうが作り込みやすいですし。

その次。
カーブをざっくり作ってしまってLENGTH(何秒かけてカーブを再生するか)を決めましょう
カーブはこのときデフォルトでもいいです。

3KHzあたりから200-300Hzあたりまでのカーブはアタックやキャラクターに影響があり、その後の減衰の早さはボトムの太さに関わります。

ある程度調整できたら次はAMP、ボリュームのカーブを作ります。
後でアタックのノイズを足すため、アタックは少し遅くて構いません。
リリースはサンプルにしてからも調整できるのでお好みで。
このボリュームカーブの肝はノッチです。1箇所凹みを作って音色を調整します。
EQで特定の帯域を上げ下げしてキャラクターを変えるよりも視認性もよくグルーヴ感重視で調整ができるのでオススメです。

その後はレンダーしてDAWに貼り付けましょう。


続いて、プラグインエフェクトでパンチのある太いキックに仕上げていきます。
EQによるローカット
screenshot.206
まずはローエンドのカット、ブースト。ローを削ることで波形が変わり、アタックのニュアンスなどが変わります。太さやヌケの良さも影響がでるので、ここは適宜調整します。後のエフェクトのかかりがよくなります。コンプをかけるとヌケの良さが顕著になっていきますし、歪ませれば歪ませるほど、耳で聞こえないようなローエンドのカットが生きてきます。

Brainworx VSC-2でトランジェントの強いキック
screenshot.207
アタック10msくらいにセットし、好みの値にセットし、アタック感を出します。
ボリュームはパラメータをいじり、あまり変化させないようにして、バイパスと比較しながら決めていきます。

EQでキャラクター調整
screenshot.208
高域を持ち上げることでアタック感が強調され、各種調整で好みに仕上げてます。
順序は後段にこだわる必要はありません。

メインのキックは完成しました。


これだけでは物足りないので、アタックを作ります。
今回Sylenth1のノイズオシレーターを使いました。オシレーター数が1だとモノラル、2以上だとステレオになります。
アンプで音の長さを調整し、フィルターも長さ2種類、開き具合も変えてEnvelopeGeneratorにアサインしています。キックを作るときにサイン波にかけていたピッチをそのままフィルターに変える、というやり方がおすすめです。
リトリガーをオンにしても何故かノイズは発音の度に毎回音が変わるのでオーディオに書き出しています。
※理由知っている方、教えて下さい。
screenshot.211

書き出してからが本番です。
発音する度に音が変わるので、気持ちいいところを選んで使います。
また、個人的な趣味で、奇数拍と偶数拍で使う箇所を変えます。
偶数泊のほうが音程が高めで目立つ音がイイでしょう。
音量も発音ごとに異なるので適宜調整します。

さて、サンプルのピックアップ、音量調整が終わりました。
ここでキックと同じエフェクトチェインを適用します。(好みでOK)

screenshot.210
このような感じに重ねます。
ちなみに二段目はSonnoxのInfloatorでマックスに歪ませて太い低音が鳴ります。
これもお好みでw

波形を見て少しずつずらしたり、ノイズの長さを変えてもいいですが、私は数値で調整します。
トラックディレイで波形の再生タイミングをわずかにずらします。そこでアタックが気持ちよく聞こえるところを探しましょう。波形を重ねると必ず位相の問題が発生して、アタック感が変わります。
位相について詳しく知りたい方はコメントやツイッターで聞いてください笑

続いてキャラクター調整の範疇で波形の長さを変えます。直接変えると調整がしづらいので私はGateを使います。数値で音の切れを調整できます。
screenshot.209
RATIOとRANGEはマックス、THRESHOLDで切れるタイミングが大きく変わります。
そのとなりのパラメーター群で切れ方が変わります。

こうしてアタックとメインのキックを重ねた結果が、こちらになります。

今回の解説はいかがだったでしょうか。
ずっとドライブばっかりでブログ更新しておらずスミマセン。。。
やっぱりMazQといえばキックのサウンドメイクだと勝手に思ってるので、気に入っていただけると幸いです。